失業手当の支給実績まとめ:職業訓練中も含めた振込タイミングと総額の記録

失業手当の支給実績まとめ ハロワ
記事内に広告を含む場合があります

52歳で自己都合退職し、50代無職となり、給付期間150日の失業手当(基本手当)を受給することになりました。
本記事では、実際に支給された振込実績を公開します。
6月以降は、職業訓練の受講にともない、訓練中も引き続き基本手当が支給される形に切り替わる予定です。
この記事は私の体験に基づいています。保険制度は変更されることがあるため、最新情報を随時チェックすることをお勧めします。

失業手当(基本手当)の条件

私の失業手当の給付条件は次の通りです。

項目内容
離職理由自己都合退職
離職月日10月31日
受給期間満了月日翌年10月31日
基本手当日額7,274円
所定給付日数150日
給付制限2ヶ月
求職申込月日11月17日
給付制限解除日翌年1月24日
日付:年の記載は省略しています

なお、2回目の認定日が不認定となったため、支給対象期間は翌年2月1日からになっています。詳細はこちらをご覧下さい。

職業訓練は、給付残日数が51日以上あるうちに受講を開始すれば、基本手当の支給が訓練期間中に延長されて受けられます。
私は残り53日の段階で6ヶ月間の訓練を受けることができたため、その記録についてもあわせて紹介します。

失業手当の振込履歴

振込実績を以下の表にまとめており、今後も都度追記していきます。

※5月上旬に職業訓練が始まったため、「基本手当(失業手当)」のうち、訓練開始前日までの支給分はこの表に、訓練開始後の支給分は下記の別表にまとめています。

回数認定日振込までの日数給付日数残日数
(総日数)
振込額総受給額
12月分認定日から2営業日後27日123日
27日
196,398円196,398円
23月分認定日から2営業日後28日95日
55日
203,672円400,070円
34月分認定日から2営業日後28日67日
83日
203,672円603,742円
45月分認定日から2営業日後14日53日
97日
101,836円705,578円
日付:年の記載は省略しています

訓練受講開始後の手当については、下記の別表に記載し、給付日数の累計を掲載しています。

なお、訓練受講により「受講手当(500円/日・最大40日、合計最大20,000円)」も支給されますが、これは基本手当とは別枠の補助的な手当であり、今回の記録では扱っていません。

合計
回数
訓練
受講月
振込までの日数給付日数給付
総日数
振込額総受給額
55月分指定来所日後、5営業日24日121日174,576円880,154円
日付:年の記載は省略しています

まとめ

失業手当の給付スケジュールや受給額は個人によって異なりますが、実際に振り込まれたタイミングや給付額の参考になれば幸いです。
また、職業訓練開始後も基本手当(失業手当)は引き続き支給されるため、その記録は別表に分けて掲載しています。

タイトルとURLをコピーしました